工法概要  |  製品情報  |  施工情報  技術資料  お問い合わせ  ▲ 工法一覧へ戻る

安全な坂巻き施工による急勾配斜面安定工法

PAN WALL工法                                        

 

NETIS登録 CB-980093-V(設計比較対象技術)

 

 

 

      工法概要

 

   

概要


PAN WALL工法は表面工にプレキャストコンクリート板を使用した地山補強土工法であり、切土法面を上から下へ一段毎に仕上げていく逆巻き施工を基本とした、安全性の高い工法です。

道構造物を急勾配化することで掘削断面を最小限に抑え、自然法面を可能な限り残し環境保護に配慮します。

用途として、道路の新設や拡幅における法面の急勾配化、老朽化した石積・ブロック積・擁壁・河川水路の補強、急斜地崩壊対策、災害復旧などに適しています。

   

特長


  • 急勾配(垂直〜5)化による長大法面の低減と掘削残土量低減。(※3分勾配を標準)

  • 構造物を上から下へ仕上げる逆巻き施工により、支障物の保護と施工中の地山のゆるみと崩壊事故防止。

  • 表面工のプレキャスト化による品質の向上と工期短縮、省力化。

  • 高い耐久性とメンテナンスフリーにより、長期的なライフサイクルコストで優位性を発揮。

  • 高い耐震性。

  • PAN WALL板意匠パターンの多様化による景観対応。

   

 適用条件


 

主な用途◆

既設道路・構造物・境界の保護

長大法面・残土量の低減

急傾斜地崩壊対策

災害箇所の復旧

既設石積み・風化岩盤の補強

河川ブロックの補強

 

法面勾配◆

垂直5分(標準は3分)、適用高さは20mまでが目安。

 

対象土質◆

削孔工を二重管ロータリーパーカッションにて行うため、あらゆる土質に対応可能。

 

特に効果の高い適用範囲◆

適用勾配垂直3分、適用高さ8m以上。

 

      製品情報

 

     

PAN WALL工法

 

 

      施工情報

 

   

 

施工手順

 

施工事例

 

 

   

施工例


 

 

      技術資料

 

   

 

カタログ請求  協会E-mail : panwall@yahagi.co.jp

 

本工法に対するお問い合わせは、PAN WALL工法協会までご連絡ください。

 

 

      お問い合わせ

 

     PAN WALL工法協会 事務局

 

  住所 :  〒461-0004 愛知県名古屋市東区葵3-19-7

    TEL : 052-932-7344

  FAX : 052-935-2155

  ホームページ : http://www.panwall.jp/

  

  工法のお問い合わせ 

     株式会社テクノサポート

     住所 :  〒461-0004 愛知県名古屋市東区葵3-19-7

       TEL : 052-979-8808

     FAX : 052-935-2509

     E-mail : panwall@yahagi.co.jp

〒921-8051 石川県金沢市黒田1丁目35番地

TEL 050-3385-3063 / FAX 076-240-9585